トイプードルのメイちゃんは、10歳。
7歳の時、胆嚢の泥や石で、手術をしないといけないといわれ、(1ヶ月後に手術の予定がはいっていました)
その手術を回避するために来院され、漢方薬で胆嚢の泥や石をとかした経験があります。
ただ今年、原因不明で立てなくなって、SLE, エリトマトーデスで、ステロイド治療しかないといわれ、やはりそれを回避するため再来院されました。
CRP(血中の炎症)がたかく、免疫性の筋肉炎を起こしていたので、漢方薬で治療し、治りました。
同時に、目にも炎症がでて、緑内障になっていたので、それも漢方薬で治療し、良い状態で維持できています。
高齢のため、これから免疫力がもっと落ちてくるので、油断せず、漢方薬で免疫力をあげることは続けたいと思います。
免疫性の炎症(SLE, エリトマトーデス、筋肉炎)、肝炎、胆嚢炎の漢方薬治療 | |