月: 2012年11月

プチブラブラバンソンって?

プチブラバンソンのハブルちゃんはまだ1才半です。皮膚にアレルギーがあるのですが、そのために他院で、抗生剤の注射をうったら顔が腫れるなどのアレルギーになってしまったらしく、漢方薬での治療をしに来られました。まだ若いので、今から漢方薬で免疫力をつけると、いろんなアレルギー反応も改善していくと思います。とても珍しい犬種で、まずお目にかかることはないのですが、どこかなつかしい気になるのはなぜでしょうか。

ハスキー犬の慢性下痢、IBD

シベリアンハスキーの銀太郎ちゃんは、まだ生後8ヶ月の若者(子供?)です。生後5ヶ月から、2、3ヶ月の間、下痢がとまらず困っていました。胃も腸も、内視鏡などの高度な検査をして、腸管のリンパ球形質細胞性腸炎などと診断されても、下痢は止まらず、悩んでいました。そこで視点をかえてえ、漢方薬で治療してみようと来院されました。一ヶ月ほどで、便が固まるようになり、2ヶ月経った今は、もう毎日良い便をしています。若いから、治療も早いですね。成長期で、本当は身体をつくるご飯を食べたかったのですが、腸を心配した療法食ばかり食べてきたので、少し成長が遅いようです。これから、漢方薬でもう少し体質改善をして、より丈夫な身体づくりをしないといけませんね。

漢方治療専門どうぶつ病院
ハルペッツクリニック東京
〒106-0031
東京都港区西麻布3丁目6−3
Tel:03-6804-3343
Fax:03-6804-3345
Email: info@harupets-tokyo.com

[総合どうぶつ病院/愛知・春日井]
ハルペッツクリニック
愛知県春日井市柏井町 5-92
http://www.harupets.com